P&C 吹き寄せ
お正月らしい、おいしいお菓子をいただきました。
入れ物の缶も素敵ですが、
缶の中には、クッキーや金平糖、豆、ハッカ糖、和三盆など
たくさんのお宝が入っていました。
菊廼舎(きくのや)の吹き寄せは、ガールズ仕様。
このお菓子、手作業で詰め込んでいるのだそうです。
缶を開けたとき、お菓子がとてもきれいに並んでいました。
一口サイズのお菓子は食べやすくて、
形がいろいろあるので、楽しめます。
日本茶のおともに、ぴったりでした。
P&C、前回の続きの箸袋です。
イラストを挿入しましたが、
イラストを動かすと名前が連動してずれてしまいます。
これはなんとかしないと、と
図を段落に貼り付ける方法を学びました。
アンカーの位置に気をつけないと、
固定しても、また文字が動いてしまいますね。
その後、水引の作成。
教科書の通りですが、寸法はこちらから指定しました。
ドーナツ型の輪を作り、色を付けます。
このとき、あまり細い輪だと、色が見えません。
調整をしてくださいね。
1つ出来上がったら、あと1つ増やして、
帯の上にドラッグで配置。
さらにもう1つ増やして、色を白にしました。
白をまた1つ増やして、全部で4個の輪ができました。
名前の文字にかからないように、
上手に調整していただきました。
印刷をして、切り取って、折って出来上がり。
折ったとき、下の折山の線上にイラストが来ていた人がいました。
袋の形がアンバランスになるので、下の線に気をつけましょう。
次回は、教科書に戻ります、とお話ししましたが
リクエストが出ていた、写真の加工を行います。
入れ物の缶も素敵ですが、
缶の中には、クッキーや金平糖、豆、ハッカ糖、和三盆など
たくさんのお宝が入っていました。
菊廼舎(きくのや)の吹き寄せは、ガールズ仕様。
このお菓子、手作業で詰め込んでいるのだそうです。
缶を開けたとき、お菓子がとてもきれいに並んでいました。
一口サイズのお菓子は食べやすくて、
形がいろいろあるので、楽しめます。
日本茶のおともに、ぴったりでした。
P&C、前回の続きの箸袋です。
イラストを挿入しましたが、
イラストを動かすと名前が連動してずれてしまいます。
これはなんとかしないと、と
図を段落に貼り付ける方法を学びました。
アンカーの位置に気をつけないと、
固定しても、また文字が動いてしまいますね。
その後、水引の作成。
教科書の通りですが、寸法はこちらから指定しました。
ドーナツ型の輪を作り、色を付けます。
このとき、あまり細い輪だと、色が見えません。
調整をしてくださいね。
1つ出来上がったら、あと1つ増やして、
帯の上にドラッグで配置。
さらにもう1つ増やして、色を白にしました。
白をまた1つ増やして、全部で4個の輪ができました。
名前の文字にかからないように、
上手に調整していただきました。
印刷をして、切り取って、折って出来上がり。
折ったとき、下の折山の線上にイラストが来ていた人がいました。
袋の形がアンバランスになるので、下の線に気をつけましょう。
次回は、教科書に戻ります、とお話ししましたが
リクエストが出ていた、写真の加工を行います。
"P&C 吹き寄せ" へのコメントを書く